たまには初心に基づいて技術論を。
やはり足運び、運足。
ここが武術のスタートです。いわば基礎中の基礎であり、秘中の秘であるわけです。
まず、摺足は膝とももの内側の筋肉を柔軟に使い、一歩前に出る時にはこのうちももが引きつけ合う力を上手くコントロールして前に重心を押し出します。この重心を腰に感じていることが大切です。
普段現代生活では足を交互に蹴り出してかかとから着地を左右の足で繰り返し歩行しています。
つまり、摺足は普通の歩き方とは異なる身体操作をしている訳です。
それでも、この運足はいつでもどこでも稽古できます。
膝を曲げ、足首を柔らかく、上足底を敏感にして歩く。このとき姿勢はただし、地面をむいてうつむいたり、顎を突き出したりして猫背にならずに歩きましょう。
Walk this way!こんなふうに歩いてください。